制作・デザイン意図に関して
b
対応者:bill accounting
一週間前以上前にアップデートされました

制作・デザイン意図とは

制作した動画に関してどのような意図で制作したかを納品時に発注者へ伝える部分です。「何を伝えるために」「どのような表現を使ったか」ということが伝わるよう、記載をお願い致します。

主にKaizen Adでの審査時と発注者に納品されたあとに確認します。

Kaizen Adでの審査

審査時に確認をします。「制作・デザイン意図」が十分ではないない場合、差し戻し対応となることもあります。

発注者へ納品後

発注者が指示書に記載した意図がどのように動画に反映されているかを確認します。より明確に意図を記載していただくことでその後の修正コミュニケーションがスムーズになります。

記載箇所

記載ルール

①シーンごとにどのような意図を持って制作したか

「指示書」の「伝えたいこと」「テイスト」に対して

どのような意図を持ってどのような表現をしているかに関して書いてください。

例:

●秒〜●秒:500円OFFということを一番に伝えるために周りのテキストから目立たせるために赤色を使い動きをつけています。

●秒〜●秒:会話中で景品について話している部分を強調するために映像を一度止めるという表現を使っています。

②指示書と変えた部分、指示書から読み取れきれなかった点

発注者の指示書に記載がある表現とは異なる表現を提案したい場合や、指示書とは異なる表現をする場合、必ずその理由・意図を記載してください。

また、指示書内では読み取れなかった点も記載いただくと制作意図が伝わりやすいです。

例:

●秒〜●秒: 指示書上「詳しくはこちらをクリック」と言うテキストでしたが、長く、枠におさまらないため、「詳細はこちら」に変更しています。

注意点

制作・デザイン意図は動画は発注者に向けて記載いただくことが目的です。

Kaizenの社内へ向けてのコメントの記載は控えてください。

質問・ご不明点等は右下のサポートチャットへご連絡ください。

こちらの回答で解決しましたか?